美味しい2011年3月10日 23:59
講習会2011年3月8日 21:13
月曜日は、東京都港区白金台にあるキャロウェイパフォーマンスセンターで講習会を受けてきました。今回は主にキャロフェイの新作ドライバー、新作パターの製品特徴やテクノロジーなどを勉強してきました。
ドライバーでは、フリーウェイトをヘッドのどの部分に配置するかで、つかまりを良くしたり、低スピンにしたり、高弾道にしたり、各メーカーが一番技術を費やすことが分かりました。キャロウェイの新作ドライバー3種類も、フリーウェイトの配置をそれぞれ変えてあり、技術力にびっくりさせられました。
パターでも、新作のダートパターは、視覚効果を生かして距離感と方向性どちらも得られるように作られています。先週女子ツアーで優勝した韓国の選手もダートパターを使用していたみたいです。僕も試打してみて、かなり気に入ったので使ってみようと思ってます。皆さんも是非試してみてくださいね。
講習会終了後は新橋に移動して、親友の田中プロと一杯やってきて、かなり充実した一日になりました。
またしても2011年3月6日 0:47
先週の土曜日にひきつづき、今日も宮下君とハーフ勝負をラヴィスタでしてきました。今日は3時すぎのスタートだったので、INコースの10番、11番、12番、13番と、OUTコースの1番、3番、4番、5番、7番の9ホールをピックアップして勝負してきました。
前回と似たような展開で、8ホール終わった時点では宮下君が1アンダー、僕はパープレーできていました。最終ホールの7番はロングホールで2オンも可能なホールです。宮下君はティーショットが左にいったために、2オンは不可能な所に、僕はティーショットが完璧な当たりをして、残り220ヤードでグリーンに乗る所まで飛びました。
そこから、二人にドラマが起こりました。宮下君はセカンドショットを無理して2オンを狙い左にOBを打ち、僕はセカンドショットでグリーンに乗り、イーグルチャンスにつけました。僕は宮下君に「今日は悪いけど俺の勝ちだね」と言い、宮下君も「負けました」と言ってグリーンに上がり、パターをしたのですが、宮下君がOBを打っているため3オン2パットのダブルボギーに対して、僕はイーグルチャンスにつけながら、まさかの4パットをしてしまいボギー、トータルスコアーは二人とも1オーバーの37で、またしても引き分けに終わりました。宮下君との勝負は、ホールアウトするまで本当に分からないですね。
ラウンド2011年3月2日 21:46
今日はラヴィスタゴルフリゾートで、ツアープロ、ティーチングプロ、研修生が集まって2組でラウンドしてきました。昨日の大雨でコースは少しぬかるんだ所がありましたが、グリーンの状態は非常に良く、ピンポジションもAだったのでみんな苦戦をしてました。
僕のスコアーはOUT36、IN40、TOTAL76の4オバーでしたが、みんながそれ以上に叩いてくれたので、見事1位でした。そろそろスコアーの方もアンダーが出なくちゃダメですね。がんばります。
写真に写っているのは、研修生の肥後君です。僕がレッスンでお世話になっているジャンボゴルフで普段練習しています。彼のアイアンの切れ味は抜群で、僕も参考にしているスイングの一人です。
レッスン2011年2月28日 23:58
対決2011年2月27日 0:03
今日は午後からラヴィスタゴルフリゾートで、宮下君とハーフ勝負をしてきました。僕が最初の2ホールでスリーパットをしてしまい、ボギーボギースタートで2オーバーになり、宮下君とは2打差のまま最終ホールまで来てしまいました。最終ホールでお互いティーショットがフェアウエーの真ん中に飛んでいき、セカンドに向かう途中で、「今日は僕の勝ちですね」と宮下君が言ってきました。僕も「もう、追いつかないな」と言い、宮下君がセカンドショットを打った瞬間、ボールが右のOBに飛んでいき、ダブルボギーになり、上がってみたら僕も宮下君も2オーバーの38で引き分けでした。ゴルフはホールアウトするまで、何があるか分からないですね。
レッスン2011年2月24日 1:14
練習2011年2月22日 1:06
レッスン2011年2月19日 0:39
昨日と今日で30人以上の生徒さんがレッスンを受けに来てくれました。上の写真は習い初めて4ヶ月目のMさんです。最初に来たときはダウンスイングで腰の開きが早く、上体も突っ込む癖もありましたが、両脇にタオルを挟むドリルや足にボールを挟んで打つドリルなどで、体の正面でボールが捕えることができるようになり、今まで以上に距離もでるようになりました。これからの課題は、INサイドINのスイング軌道を作り、ハンデキャップ5になることです。
下の写真は、今月から習い始めているIさんです。今やっている課題は綺麗なバックスイングです。手先でクラブを上げずに、体の回転で右の股間節にしっかりと体重が乗ったトップを作ることです。
生徒の皆さん、それぞれの課題を克服できるように、がんばっていきましょうね。
ラウンド2011年2月17日 11:13
火曜日と水曜日はラウンドをしてきました。火曜日は太平洋ゴルフクラブ市原コースで、いつもお世話になっているショップのMさんと、ツアープロのTさん、ジャンボゴルフ常連のSさんと四人でのラウンドでした。前の日に大雨が降ったにもかかわらず、グリーンの状態が素晴らしく、物凄く速かったです。
グリーンの速さを計測するスティンプメーターで10フィート以上だったみたいで、トーナメントコースに近い速さがありました。僕のスコアーはスリーパットのオンパレードで前半INコースは41、後半OUTコースは36、トータル77でした。
水曜日は、Mさん、Tさんと三人でラヴィスタゴルフリゾートでのラウンドでした。難易度NO1のピンポジションAで、僕のスコアーはOUTコース38、INコース35、トータル73でまたしてもスリーパットが三回ありました。パターが入らないとアンダーはでないですね。
皆さんも、この寒い時期にパターマットで練習してください。僕もがんばります。